こんにちは!インストラクターのTAROです!(^^)! 今日はカラッとしていて過ごしやすいですね。夏が過ぎ去り秋の到来を感じます 🙂 個人的には今ぐらいの季節が一番好きですね。なんだか、夏が過ぎ去るのをためらっているような季節の変わり目に風情を感じます(*´ω`*)
今日はまじめな話。
皆様は日常生活の中で、どれくらいの時間座っていますか? お仕事でデスクワークをしているときはもちろん、インターネットや自宅でのテレビ、通勤の車の中などを含めるとかなりの時間を座って過ごしているのではないでしょうか?
実は、日本人成人の平均座位時間は約7時間で、先進20ヶ国の中で最長とされています。近年、ある大学による研究で座りすぎによる健康リスクが指摘されています。例えば、テレビ視聴による座位を1日1時間続けるごとに平均寿命が22分ずつ短くなるといった調査結果があります。
また、座っているときの腰の負担は立っているときと比べて2倍近いというデータも出ているみたいですね。
そのため、日常生活でいかに活動量を上げるかは健康を保つうえで重要なカギとなります。
カラダを動かすことってこんなに楽しいんだ! まずはこの感覚こそが大事です 😆
...さてと、動きましょうか!